からくり整骨院 カイロプラクティック ・鍼灸・ 整体
各種保険取扱い・交通事故・労災

西川口駅徒歩5分の痛み改善専門院

ご予約
お問合せ
MAP
Instagram
交通事故専門ページ
症状

富士山国際マラソン活動報告(Fuji International Marathon)

富士山国際マラソン活動報告

こんにちは西川口からくり整骨院です!

西川口からくり整骨院では毎年山梨河口湖で開催される「富士山国際マラソン」でマラソンランナーの皆さまのアフターケアで治療やストレッチをしております。今年も2024年11月24日開催されましたマラソン大会での活動とマラソンや運動時に起きやすい症状をご紹介いたします🎽🏃

今年は他店舗の整骨院様と合同で出店する事になり、多くのマラソンランナーの方々の治療にあたることができました!

LINEでご予約

マラソン選手へのアフターケア

当日は天候のも恵まれ、富士山の素晴らしい景色の中で、ランナーケアをさせて頂きました。

5000人を超える大きな国際マラソン大会ということもあり、出場前のランナー様にパフォーマンスを十分に発揮して頂くようにテーピングを行なったり、完走されたランナー様へのハイボルテージ電気治療を行いました。

マラソンで多いケガとは!?

1.足関節捻挫

捻挫とは、関節を支える靱帯や関節包、腱が負傷した状態のことです。不自然な形に関節をひねってしまった際などに関節に強い力がかかり、関節周りの組織がねじれるなど通常では生じない衝撃が加わることで起こります。足首の捻挫は、足首を内側にひねって起こる「内反捻挫」と外側にひねって起こる「外反捻挫」の2種類に分けられますが、足関節の構造上、内反捻挫が起こることが多いです。

ランニングなどの運動時だけでなく、道を歩いていて転んでしまった、階段を踏み外した際に足をくじいたなど、日常生活の中でも起こる可能性が高いケガといえます。マラソンなど走る距離が長くなると突発的なケガも多くなります。痛みや違和感が続く場合は医療機関または整骨院への早めの受診をおすすめします。

足関節捻挫の症状

足関節を内側にひねってしまう内反捻挫を起こすと、足関節の外側にある組織が引っ張られて傷つきます。そのため、足首の外側に腫れや熱感、患部を動かしたり押したりした際に痛みを感じるというのが、足関節捻挫の主な症状です。
ただし、ひねる際に内側の靭帯が挟まれたなどの理由から、足首の内側に痛みが生じる場合もあります。

捻挫の症状は、靭帯の損傷具合によって、I度からIII度までの3段階に分けられます。

・I度:靭帯が軽く伸びた状態で、痛みや腫れは軽い
・II度:靭帯の一部が切れている状態で、痛みや腫れが強く出る
・III度:靭帯が完全に切れてしまい、関節が不安定な状態

このことからもわかるように、捻挫は靭帯損傷の一種です。たかが捻挫と甘く見ず、しっかりと安静にして治療をおこなう必要があります。また、ひねった際の力のかかり具合によっては、靭帯だけでなく筋肉や腱を損傷していたり、骨折していたりする恐れがあるため注意が必要です。

捻挫した際の対処法

ランニングなどの運動中や日常生活といったシーンに関わらず、捻挫をしてしまった場合は早急に応急処置を行うことが大切です。できるだけ早めに処置を行うことが、捻挫の早期回復につながります。
ランニング中に捻挫をしてしまった場合の対処法

【RICEの方法】
1.R(Rest=安静)
患部を動かさず安静にすることで、腫れや血管と神経へのダメージの悪化を防ぎます。ランニング中だった場合は、極力動かないようにテーピングなどで固定すると良いでしょう。

2.I(Ice=冷やす)
氷や氷水などで患部を冷やし、痛みを緩和させます。患部の感覚がなくなるタイミングで一度冷やすのをやめ、痛み始めたら再度冷やします。冷やしすぎると凍傷を起こす可能性があるので、連続で冷やす時間は15分程度を目安に行いましょう。

3.C(Compression=圧迫)
包帯やテーピングなどで患部を固定、圧迫します。内出血や腫れが広がるのを抑えるのが目的です。血液循環が悪くなるのを防ぐために、強く圧迫しすぎるのは避け、数時間ごとに巻き替えるようにしましょう。

4.E(Elevation=挙上)
患部心臓よりも高い位置に上げ続け、腫れを軽減させます。横になって、クッションや机などの上に足を乗せておきましょう。

腫れが酷い場合は医療機関へ

歩くのが難しいほどの痛みや腫れがある、関節のグラつきを感じる、痛みがいつまでたっても引かないという場合は、靭帯の断裂や骨折といった大ケガをしている可能性があります。
自己判断で済ませるのではなく、早めに整形外科や整骨院への医療機関を受診しましょう。

LINEでご予約

西川口からくり整骨院

西川口からくり整骨院では、スポーツのケガでお困りの方へ最新の医療機器でご対応致します。治癒力を高める無痛の微弱電流治療やハイボルト治療、痛みを早期改善する電気治療は人間本来が持っている自然治癒力を高め、筋肉や軟部組織の損傷の調整・回復・改善を促していきます。またケガ再発防止・スポーツ再開など状況に合わせてテーピング指導や運動指導も行なっております。

西川口からくり整骨院では、再発防止の運動指導も行なってりお一人お一人にあった治療計画に沿ってベストなパフォーマンスをしていただけるようにサポートさせていただきます。

マラソンに限らず、ウォームアップやクールダウンなど身体のケアはとても大切です。また、違和感や痛みがある状態・休息が少なく過度の負荷をかけての運動は気をつけましょう!お身体の不調やケガをした場合はお気軽に西川口からくり整骨院へご相談ください!

LINEでご予約

西川口駅から徒歩5分
からくり整骨院  提携駐車場あり
〒332-0021 埼玉県川口市西川口3-30-14
<予約優先>048-229-6726

営業時間
土祝
10:00 ~ 15:00
15:00 ~ 21:00
予約のみ

 

 

 

 

関連記事

  1. 変形性膝関節症(Osteoarthritis of the Knee)
  2. 寒さで肩こり悪化!?首肩の痛み!shoulder pain
  3. 富士山国際マラソン活動報告(Fuji International Marathon)
PAGE TOP
MAP